top of page

治療雑感

  • 執筆者の写真: keikouto59
    keikouto59
  • 2020年11月24日
  • 読了時間: 1分

10月11月になってぎっくり腰になった・・・と言う人が多いよう思います。

8月9月は自律神経系の乱れによる精神的不安定も含む不定愁訴でお悩みの人が多いように感じました。

夏から秋へと季節が変わってきたからでしょうか?今年はコロナで何処も行けない、神経質なまでの手洗い、うがい、マスクの励行、三密回避・・・と常に緊張状態の中で生活してきた影響もかなり関係しているように思うのです。


これから、寒い冬になるにあたってもっと寒暖差に対応して自分の身体を守ること、つまり弱った自律神経を活性化させる生活習慣を見直すのが大切だと思います。

 
 
 

最新記事

すべて表示
免疫系

今年、初めての書き込みになります。 このところ、夏のような暑さがあったかと思えば、最近のように冬に戻ったような寒い日があったり日中と夜間の寒暖差があったりと自律神経が追っつかなくなってます。 今年は例年になく花粉が飛んでいて初めて花粉症になったと言う人も多いように聞きます。...

 
 
 
おかげ様で今年も無事仕事納め

気が付くと9月からブログを更新していませんでした。 コロナ禍もほぼ終息しそれ以降はいろいろな感染症が頻発する状況が日常化している毎日になってきました。 その為にと最近では手洗い、うがいは基本としてほかに免疫改善、腸内環境改善・・・を謳った機能食品、健康法を以前よりもよく見聞...

 
 
 
顎関節捻挫

55歳女性。 朝起きてから右顎のコメカミがズキンズキンと痛くなって2~3日様子を見ていたけれど治らないのでいつもの掛かり付け歯科を受診したがレントゲン検査などの結果、「顎関節捻挫」でしょうと診断され、日常生活上の気を付けることを説明され終了したとのことです。...

 
 
 

Comentários


bottom of page